京都駅は京都の玄関口で河原町に次ぐ繁華街でもあります。飲食店も多くありますが、河原町エリアと比べてどちらかというと交通の要所という側面が強いです。
このページでは、
1京都駅の解説をします(奈良大阪などへの行き方、高速バス乗り場など)
2京都駅周辺で立ち寄るべきところについてまとめます。
3京都駅から各エリアへの行き方について述べます。
1京都駅の解説
京都駅は交通の要所です。京都市内はもちろん、大阪奈良などの全国各地への電車や高速バスや市バスが発着しています。まずは電車について見ていきます。まずざっくりした位置関係を抑えます。京都駅は東西に長く、多くの電車は東西方向へ発着します。道でいうと七条通りと八条通りに挟まれています。(正確には塩小路通りと八条通りです)南北の道は烏丸通です。七条通り側がメインの改札で市バスのターミナルが発達しています。八条通り側はややさびれています。市バスの方向幕に「京都駅」とあれば七条通り側(京都駅正面口)に到着します。「京都駅八条口」とあれば八条通り側(京都駅八条口)に到着します。まずは七条通り側から見ていきましょう。京都駅周辺を七条通側から北から順に何があるか述べます。
(北)七条通り・正面口
東本願寺
京都ヨドバシカメラ、
京都タワー、
京都駅正面口の市バス・高速バス・タクシー乗り場、
京都駅正面口改札口、
JR嵯峨野線・関空特急はるかのホーム、
JR東海道線・JR湖西線のホーム(滋賀方面)、
JR東海道線のホーム(大阪方面)、
JR特急列車のホーム、
JR奈良線のホーム
新幹線のホーム、
京都駅八条口の市バス・高速バス・タクシー乗り場、
アバンティー京都、
(南)八条通り・八条口
の順にあります。
地下鉄烏丸線は京都駅の地下を真ん中で横断しています。なので北に居ても南に居ても改札口があります。
近鉄京都線は新幹線の改札口に向かってあります。なので八条口側ですね。
伊勢丹京都店・ビックカメラは京都駅正面口の市バス・高速バス・タクシー乗り場の近くにあります。なので正面口側ですね。
なんと、ビックカメラはJR嵯峨野線のホームから直結の改札口があるんです。ビックカメラ専用の改札ってすごいですよね。
イオンモール京都・みやこ道・東寺は京都駅八条口からすこし西へ歩いたところにあります。詳しくは次の章をお読みください。
〇各地への行き方
奈良へは:2通りあります。JR奈良線と近鉄京都線です。追加料金なしで行く手段として早いのは、JR奈良線であればみやこ路快速、近鉄京都線であれば急行です。どちらも時間に大した差はないです。近鉄特急もあります。奈良まで行くとき急いでないのであれば全然急行で十分です。ただ、ラッシュ時は近鉄の急行は結構混むので、プラス数百円でゆったりと特急に座れるのであれば近鉄特急はお得だと思います。また、多くの方が思い描く、鹿が居てお寺がある奈良!に近いのは近鉄奈良駅です。まとめると、奈良までの時間は特に変わりませんが、近鉄は大和西大寺から奈良県内各地へ多くの線を伸ばしているというのもあるので、奈良観光するのであれば近鉄がおすすめです。
大阪へは:JR東海道線(京都から大阪間は京都線と言われています)新快速に乗ってください。
大津,草津,米原へは:JR東海道線(京都から米原間は琵琶湖線と言われています)に乗ってください。滋賀県内は新快速も結構停車駅が多いのもあって各駅停車でも新快速でも時間はかかりません。終点まで各駅停車が先に到着するというケースも多いです。
大津京.堅田.敦賀へは:JR湖西線に乗ってください。JR琵琶湖線とは次の山科駅で分岐します。大津駅は琵琶湖線ですが大津京駅は湖西線であっるのも注意です。北陸へ続いています。北陸へはサンダーバードに乗ってください。敦賀までは新快速の直行便が出ているので特急を使わなくても苦ではないですが、やっぱり福井や金沢へは特急に乗るべきです。サンダーバードは本数も結構あり、往復のツアーが結構安かったりするのでお勧めです。
舞鶴.城崎温泉へは:JR嵯峨野線の特急を使ってください。快速は亀岡までは早いですが、それ以降各駅停車になるのであまり速くありません。園部以降は特急を使うことをお勧めします。
〇高速バス
高速バス乗り場は正面口と八条口の両方にあるので注意が必要です。正確には旅券を見てほしいのですが、
JR西日本高速バスは正面口からのことが多いです。市バス乗り場のターミナルの一角にあります
空港高速バス(関西空港や伊丹空港へのリムジンバス)は八条口からです。八条通を渡らないといけません。アバンティーの目の前です。
定期観光バスは正面口からです。市バスターミナルではなく、伊勢丹の前あたりにあります。
2京都駅でやること
京都駅は交通の要所ですが、京都駅付近にも見るべきもの、行くべきところが多くあります。まずお寺系でいえば東寺、西本願寺、東本願寺です。建物でいえば京都タワーもおすすめです。京都タワーにのぼると市内を一望できますが、上らなくても京都タワーにはいくべきなのです。というのも京都タワーの根元のビルはお土産屋さんや京都の名店がそろっています。お土産でいうとJR京都伊勢丹の地下も外せません。大丸や高島屋と同様に京都の老舗や京都オリジナルのお土産が買えます。もちろん日本酒も多くそろっています。やはり観光客が多い分、観光客向けの京都のお土産のコーナーが広いです。八条口側にもお土産屋さんやごはん屋さんが並んでる、みやこ道があります。八条口側に居て時間がない時に便利です。京都駅エリアにはほかにも京都水族館、京都鉄道博物館もあります。
京都タワー、東本願寺、伊勢丹は徒歩すぐです。
東寺、西本願寺、京都水族館、京都鉄道博物館は少し離れていますが全然歩ける距離ではありますが、必要に応じて公共交通機関を使いましょう。
道が空いている場合:
京都駅から行く場合、京都駅正面口のバスターミナルを使います。京都駅正面口周辺の道がパッと見て空いているのであればバスが便利です。
東寺へは、205系統九条車庫行きに乗り、東寺道下車です。3分に1本くらい来ます。金閣寺行きでも四条河原町行きでもないので注意が必要です。乗り場も京都駅から一番遠い側、京都タワー側からの出発となります。
西本願寺へは、205(金閣寺方面)【206(四条大宮二条駅方面)208(西大路駅方面)9,28も可】で七条堀川で下車しましょう。京都水族館へは205(金閣寺方面)【206(四条大宮京都方面)208(西大路駅方面)も可】で七条大宮京都水族館前で下車しましょう。鉄道博物館へは京都水族館から歩くか、205(金閣寺方面)で梅小路公園前で下車しましょう。簡単に言うと、金閣寺行の205に乗ると、七条堀川で降りると西本願寺、七条大宮で降りると京都水族館、梅小路公園前で降りると京都鉄道博物館につきます。
京都駅からの道が混んでいる場合:
東寺へは歩きましょう。近鉄に乗って東寺駅で降りてもいいのですが、東寺駅からも結構な距離があり、歩くまち京都レールきっぷの適用範囲外なのでお勧めしません。
実は、京都駅周辺の道は混むことが多いのですが、少し離れた七条通は比較的すいています。ですので、京都駅からヨドバシカメラの方向へ、烏丸七条交差点まで5分ほど歩きましょう。
烏丸七条には東本願寺があります。
西本願寺へは烏丸七条から市バス205系統金閣寺行に乗りましょう。
京都水族館、京都鉄道博物館も烏丸七条から205系統金閣寺行に乗ることで道路渋滞から無縁になります。
京都水族館、京都鉄道博物館へは2019年5月に開業予定のJR嵯峨野線 京都西梅小路駅を使うと便利です。5月以降は、おすすめです。
まとめると、
〇京都駅付近
伊勢丹、京都タワーなど
〇お寺系
〈北ルート〉
京都駅⇒(徒歩)⇒東本願寺⇒(徒歩 or 205系統 烏丸七条~七条堀川)⇒西本願寺⇒(徒歩 or 205系統208系統 七条堀川~七条大宮)⇒京都水族館⇒(205系統七条大宮~梅小路公園前)⇒京都鉄道博物館⇒(JR嵯峨野線or205系統)⇒京都駅
又は
〈南ルート〉
京都駅⇔(八条口に居るなら徒歩15分、正面口に居るなら205系統九条車庫行)⇔東寺
又は
〈混合ルート〉
京都駅⇒(徒歩)⇒東本願寺⇒(徒歩or205系統 烏丸七条~七条堀川)⇒西本願寺⇒(205系統208系統 七条堀川~七条大宮)⇒京都水族館⇒(徒歩10分)⇒東寺⇒(徒歩15分 or 205系統東寺道~京都駅 or 近鉄東寺駅)⇒京都駅
3京都駅から各エリアへ
◎繁華街A:京都駅⇒(地下鉄烏丸線京都~四条)⇒四条烏丸⇒(徒歩)⇒四条河原町
◎東山 B:京都駅⇒(地下鉄烏丸線国際会館行)⇒烏丸御池⇒(東西線六地蔵行)⇒東山駅⇒祇園エリア⇒(市バス202,207九条車庫方面)⇒清水
A:京都駅⇒(JR奈良線奈良方面)⇒東福寺駅⇒東福寺エリア⇒(市バス202,207東福寺~東山七条 or 京阪東福寺~七条)⇒七条エリア
◎嵐山 A:京都駅⇒(JR嵯峨野線亀岡行)⇒嵯峨嵐山⇒嵐山
◎金閣寺B:京都駅⇒(JR嵯峨野線亀岡行)⇒円町・西ノ京円町⇒(市バス 203系統銀閣寺行)⇒北野天満宮
C:京都駅⇒(地下鉄烏丸線国際会館行)⇒北大路駅⇒(市バス 204 205 北大路バスターミナル~金閣寺道)⇒金閣寺
◎銀閣寺C:京都駅⇒(地下鉄烏丸線国際会館行)⇒今出川駅⇒(市バス203 烏丸今出川~銀閣寺道)⇒銀閣寺道
B:京都駅⇒(地下鉄烏丸線国際会館行)⇒烏丸御池駅⇒(地下鉄東西線六地蔵行)⇒蹴上駅⇒南禅寺
◎二条城A:京都駅⇒(JR嵯峨野線亀岡行)⇒二条⇒(徒歩5分)⇒二条城
御所 A:京都駅⇒(地下鉄烏丸線国際会館行)⇒丸太町駅⇒御所